185系のうちに…。「ムーンライトながら」

 「ムーンライトながら」、かつては「大垣夜行」として親しまれたこの列車の名前を耳にしたことある方は多いと思います。特にこんな鉄ヲタブログにたどり着くような方はほぼ確実にご存知でしょう。

 現在は18きっぷシーズンに合わせて運転される全席指定の季節臨時快速列車となっていて、185系車両が充当され東海道線の東京-大垣を結んでいます。深夜に出発し早朝に終点へ着くことから、18きっぷなどの格安きっぷで利用する旅行者に重宝されています。

f:id:goronto_akebono:20190212233716j:plain

そんな「ムーンライトながら」、筆者は今まで乗るチャンスに恵まれず、このまま年を重ねてしまうものとばかり思っていたのですが、ふとした思い付きをきっかけに、発車当日の夕方に指定券を確保してしまったため、使いかけの18きっぷを金券ショップで調達。「ムーンライトながら」に乗るためだけに、新幹線に飛び乗り一路岐阜県は大垣を目指したのでした。

当然のことながら18きっぷでは新幹線は利用出来ないので、名古屋までの新幹線は別途課金をすることに。せっかくなので会員登録はしたものの、ほとんど活用出来ていなかったJR東海の「スマートEX」サービスのご厄介になってみました。

f:id:goronto_akebono:20190212234841j:plain

JR各社のインターネット予約システムは受け取り方法などにそれぞれ制限があり、なかなか使いこなすには経験値と言うか、ある種の慣れを要しますが、その違いもまた各社の営業姿勢が表れているようで、個人的には興味深く眺めています(笑)

共通して言えることですが、航空券などと同じように、購入時期が早ければ早いほど割安な料金となり、事前に予定が固まっている人には大変ありがたいシステムです。また、JR東海、西日本の予約システムでは直前の乗車であっても正規料金より気持ちばかりの割引があり、当日、直前の乗車であっても柔軟な対応がとりやすい鉄道の利点を活かしたシステムと言え、航空機と仁義なき戦いを繰り広げている両社らしいやり方だなと勝手に思っています。

 

さて、「ムーンライトながら」に話を戻すと、大垣でしばしの時間調整(養老鉄道の窓口で少々ご厄介になりました)をしてから、電光掲示板に表示されたホームへ。すでに今宵の「ムーンライトながら」の住人となるであろう人々が吹きさらしのホームで列車の入線を待っていました。車両は発車の数分前に入線、ドア扱いが行われるので列車をゆっくり眺める時間はあまりありませんが、多くの人がホームを右往左往していました。

f:id:goronto_akebono:20190213000245j:plain

大垣を発車時点ではちらほらと空席がありましたが、名古屋を出ればほぼ満席。検札の済んだ乗客は思い思いの体勢、装備で列車内での一夜を過ごしていました。昼行用の座席車両を使い、減光もされないので決して快適とは言えない部分も多々ありますが、個人的には在りし日の「はまなす」の座席車両が思い出され、懐かしさを感じながら眠りに就きました。

時折、車内での盗難や指定券を持たない者の強行乗車など、トラブルの噂も聞く「ムーンライトながら」ですが、筆者乗車時は特に大きなトラブルもなかったようで、まだ夜が明けきらない薄暗い東京駅へ、定刻通り私を送り届けてくれました。

f:id:goronto_akebono:20190213000957j:plain

 伊豆へのアクセス特急「踊り子」からの撤退が確実視されている185系。廃車もゆっくりではありますが進行しており、引退が迫っていることは間違いないでしょう。臨時列車化後、373系→183/189系185系と充当車両も変化してきた「ムーンライトながら」にも何らかの変化が起きると考えてよいでしょう。

 このまま、車両はJR東日本が受け持つならば中央線系統から転属してくるE257系が充てられると考えるのが妥当でしょうし、受け持ちがJR東海に変更になるかもしれません。会社間をまたいで運用される列車は縮小傾向にありますから、これを機に臨時列車として設定されなくなる(→事実上の廃止)の可能性も充分にあります。いずれにしろ「ムーンライトながら」、185系に懸案事項のある方は早めの行動がよいかもしれません。